犬にはおもちゃを与えっぱなしにしない
いろいろなものを見て、様々なものとふれあい、遊びの中から飼い主である人間とのふれあい方を子犬は学んでいきます。そのため好奇心を満たす遊びは、子犬にとってとても大事な要素なので、ボール遊びやタオルの引っ張り合いっこ等々どんな遊びでもどんどん遊んであげてください。
ただし、犬との遊びで絶対に守ってもらいたい条件がひとつあります。それは、一緒に遊んだおもちゃは、子犬に与えっぱなしにしないということ。子犬は遊んでいるように見えても、常にその状況の中で力の強弱を競っていて、順位決めをしているのです。ものを奪い合うという行為は、力が同じものどうしが順位決めをしている状態で、最終的に飼い主が手放してしまっては、犬自身に自分が順位が上だと勘違いさせてしまうわけです。だからこそ、遊んだあとは、きちんと子犬から遊び道具を取上げてください。
「ボールで遊ぶとなかなか放してくれない。無理に放そうとするとウっと唸る・・・。」子犬の頃から権勢本能を野放しにしておくと、いつしかこのような結果になってしまいます。そうしないためにも、おもちゃは与えっぱなしにしない。遊んだあとは、必ず取り上げてしまう。を徹底しましょう。
愛犬との生活にストレスを感じる・・・
問題行動の治し方がそもそもわからない。訓練学校に連れて行ったけど、すぐに元に戻ってしまう。いままで一生懸命しつけを頑張ってきたけど、全然いい子になってくれない。いままでとは全く違った方法で愛犬がいい子に変身します。あのTVチャンピョン「ダメ犬しつけ王選手権」でパーフェクト優勝した森田さんの犬に命令しないしつけ法を知れば解決です!
→→→「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」はコチラ

コメントする